2012年12月29日土曜日

OLYMPUSのE-M5とPanasonicの単焦点レンズH-H020を購入しました。
最近ちょっとお小遣いが入ったので、奮発してしまいました。

OLYMPUSのオンラインショップで、
E-M5が10%off、バッテリー1個プレゼント、2年延長保証という好条件でした。

到着。

色はシルバーもあったのですが、
銀の質感が安っぽかったため黒にしました。

上から。

Panasonicの単焦点レンズを付けて。
レンズも黒なので一体感がありますね。

早速外へ。
この機種は世界初5軸手ぶれ補正が売りです。
最初からONになってるかと思ったのですが、OFFでした...
以下の写真は手ぶれ補正OFFです。

液晶が動くので、こういったローアングルでの撮影が可能に。

OLYMPUSお馴染みのドラマチックトーン。
相変わらずいい味出してます。


今回の「っぽい」写真。
綺麗です。

以下の写真は手ぶれ補正ONです。

前の機種ならぶれまくりでしたが、
手持ちでこのブレなさ。
半端ないです。


ちょっと眩しいですね...
人の目を気にして急いで撮ったのが仇となりました。

ますます写真を撮るのが楽しくなりました。
これからもどんどん撮って行きたいです!

2012年12月24日月曜日

山などで濡らしたくない物を入れるジップロックのような
aLOKSAKを買いました。

こちらはスマートフォン用。

3枚1セットです。
スマホ以外にも鍵とか細々したものを入れたいと思います。

スマホはGALAXY NEXUS。

もしかしたら入らないかと思ったけど、
ジャストフィット!。
入れた状態でも操作できます。
しかも完全防水なのでお風呂でも使えそうです笑。

次は4種類の異なるサイズのセットです。

何入れようか今から楽しみです♪。

「and wander」のsil sacocheを買いました。

どこのショップでも売り切れで来年3月再販予定だったそうですが、
たまたま某オークションで見つけたので落札しました。

元々定価が高くて渋ってる内に売り切れてしまったので、
安く買えて結果オーライでした。

全体図。
この中にサッと取り出したい物を入れたいと思います。
これでザックを一々降ろさずに済むっていうことです。

ロゴがさり気なく主張します。

CORDURAという素材らしいです。

表面はこんな感じです。

普通のジップでしょうか。

意外と大きめです。
これ着て早く山行きたいですねー。

※追記(2013/1/19)
「and wander sil sacoche 改造」

先日このサコッシュを街で使ってみました。
中身は財布、メガネ、タオル、mp3プレーヤーなどです。

一日使ってみた結果、
肩紐が細いため紐が肩に食い込むような違和感を感じました。

これは山でも同様のことが起こるだろうと思い、
紐の改造を決意しました。

単純に肩の接地面積を増やしてみました!

PPテープ、プラスチックパーツ、ダイニーマ製ロープなどは
アウトドア素材などを扱っているOMMで買いました。

以前の紐との太さの比較。

そしてこの紐でまた街に繰り出しましたが、
やはり肩への違和感は感じませんでした。

ただこれ作りが色々粗雑なので、紐が取れないか心配です。


2012年12月9日日曜日

またまた最近買った山グッズをご紹介します。

まずは「Patagonia Men's Houdini Jacket」です。
とうとう買いました。
パタゴニアの名作フーディニジャケットです。

色は「Deep Space」です。
実はこれ1シーズン前のモデルなんですよね。
この色に一目惚れして色々探したのですが、
どこのネットショップでも完売で、やっと売ってる所を見つけました。

胸のポッケに収納可能です。
シックな色合いでカッコイイです。


身長172cm、体重60で「S」が丁度いいですね。

冬のランニングや夏の山の早朝とか稜線などのシチュエーションで重宝しそうです。

次は腕時計です。
買ったのはSUUNTOの「M4 Turquise」です。

ランニング用と山用(アウトドア)、たまに街用の時計が欲しくてこれに決めました。

非常にクールです。
そして持ってみると結構軽い!
ただ表示が見づらいのがデメリットですね。


早くこいつらを装備して山に行きたいですねー。
先日鎌倉に行ってきました。
天気は曇りで寒かったです。

まずは円覚寺。
これがまた紅葉がいまいちだったんですよね。

これは綺麗でした。


いい味出てます。



針金でぶら下がってた何なんでしょう。


こういう仏像が多くありました。

何の花かわかりませんが、
一面に咲いていて綺麗でした。

続いて明月院に行ってきましたー。

うさぎとかめ。

水滴がいいですねー。

整備された庭園。

ここ撮影ポイントらしく、皆さん並んでいました。


昼食で食べたフォー。
美味しかったけど、量少なかったです。

シャッタースピードを遅くしてみました。
水といったらこれでしょ!

今回の「ぽい」写真。

これもいい味出てるんですけど、ピンぼけが...
あともっとローアングルで撮りたかったけど、
背景に人が映る....


かわいい。

シナモンシュガー300円。
安い。

コクリコというお店です。

休日ということもあり、人が半端無く多かったです。
江ノ電とか本当に満員電車で嫌になりました...
鎌倉の観光地っぷりを大いに味わいました。

あと、
今回は曇っていて、光量が足りずピンぼけ写真が多かったです。
やっぱり、手ぶれ補正がやばいOLYMPUSのE-M5が欲しいです...
人気らしくあまり価格が下がらないんですけどねー。

About me

自分の写真
「そこでしか見れない景色のために...」山に分け入ります。 with DP1 Merrill/SIGMA

Search

Camera

Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic

Target

・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン
 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance