2013年1月28日月曜日

お腹の冷えや着膨れ防止のためにTHFの腹巻を買いました。


腹巻というかボディウォーマーなので結構大きいです。

素材は
光電子を使ったポリエステルなどが使われてます。

実際使ってみると確かに暖かい。
ただ若干のチクチク感が...
素材のせいですかねー


2013年1月14日月曜日

冬のセールに合わせて買った山ウェア・ギアを紹介します。

まずはibexの
「Ms Woolies 150 Zip T-Neck Stripe」と「Ms Woolies 150 Boxer Brief」。
A&Fのセールで買いました。


メリノウール100%のベースレイヤー。
夏はこれ一枚でいこうかなぁと思ってます。
172cm,60kgでMサイズを買いました。
着心地もチクチク感もなく良好です。

フィジー産です。
洗濯機で普通に洗えるのが嬉しいですね。

ロゴがさり気なくあります。

こちらが下着です。
メリノウールは消臭性の高さがウリの一つです。
1泊位なら着替えは要らないんじゃないかなぁと思ってます。
そうすれば軽量化にもなりますしね。

次はゲイターです。
買ったのはMountain Hardwearの「Seta Strapless Running Gaiter」です。

このゲイター面白いのが靴の踵にテープを貼り、
ゲイターとくっつけるシステムになります。
なので着脱が楽そうなので買いました。

デメリットは靴にテープが残ってしまって、
靴ごとにテープが必要になることでしょうか。

次はSea to Summitの「Ultra Sil Drysack」と「Ultra Sil Nano Drysack」です。
濡らしちゃいけないカメラや防寒具、着替えなどのために買いました。



買ったのは1Lと13Lです。
13Lの方は生地が薄いNanoなので、より透けています。

このように最低3回クルクルロールアップしてカチッと締めます。

13Lは結構でかくて、色々入りそうです。

Sea to Summit!
オーストラリアのブランドです。

次は、PackTowlの「パーソナルタオル Lサイズ」です。
Sea to Summitの同じ様な速乾性タオルを持っているのですが、
今回は比較用に買いました。

PackTowlは4種類のタオルがあるのですが、
パーソナルは肌触り良く、抗菌作用があるのが特徴です。

韓国産です。
同じ様な色同士で洗えと書いてあります。
無理です。

確かにSea to Summitのタオルよりは肌触りが良いです。
吸水性を確かめるためにジムでのランニングで一度使ってみようと思います。

 着々と山装備が充実していっています。




先日幕張のアウトレットに行ってきました。

買ってきた物はクラークスの靴、ナイキのシューズです。

まずはクラークスの靴。
そもそも茶色のブーツが欲しかったのと、
雨や雪の日用のレインブーツが欲しかったわけです。

そこで取り敢えずリーガルの店に行ってみました。
そして見つけたのがこの靴!
茶色でなんと防水仕様という正に二足分を一足でまかなえてしまう靴です。

GORE-TEX!

リーガルの店に行ったのになぜかクラークス。
そしてこの靴、展示品限り!
しかもなぜか自分の足のサイズにぴったり!
定価の30%off位で買うことが出来ました!

次はナイキのシューズです。
持ってるナイキのシューズのソールが剥がれてしまったので、
安かったこともあり買っちゃいました。
定価の50%off位だったでしょうか。

渋い色です。

ナイキの「FREE 4.0 V2」というモデルです。
前モデルだった気がします。

靴底はこんな感じです。
切れ目が入ってます。

FREEというだけあって軽いです。

 今回のアウトレットでの買い物は非常に満足のいくのものでした。



2013年1月2日水曜日

地元を最近買ったOLYMPUSのE-M5 & Panasonicの20mmの単焦点レンズで撮って来ました。

近くの橋から。

いつもここらへんに居座ってるアオサギ。
これ以上近付くと逃げます。

庭のゴルフボール。

近くの山から。

地元の大河。

ドラマチックトーン。

ジオラマモード。

出身中学校。
卒業後に新しくなりちょっと悔しい。


オシャレです。


デザイン料とか掛かったんでしょうね。

けんちん蕎麦。

ミニゆず塩豚丼。
これ本当に美味しいです。
ゆずが良いアクセントになってます。

近くのサーキット場がやってる大晦日の花火。
家の近くから見えるのですが、
本当に寒かったです。




微かにオリオン座も見えます。
やっぱり手ぶれ補正が付いているからか、
夜でもぼやけずに撮れます。


 花火を撮る場合ってシャッタースピードは早めにした方がいいんですかねぇ。

本当にこのカメラとレンズは綺麗に撮れるので大満足です。

About me

自分の写真
「そこでしか見れない景色のために...」山に分け入ります。 with DP1 Merrill/SIGMA

Search

Camera

Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic

Target

・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン
 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance