2013年3月26日火曜日

夜桜を見に六本木のミッドタウンに行ってきました。

この日はいよいよ三脚デビューです。
これはまだ手持ちでの撮影です。

いやー綺麗ですねー。

ミッドタウンというか六本木はとにかくオシャレです。

こんなのも置いてありました。

そして三脚を使って一度やりたかったのがこれ。
この車のヘッドランプとテールランプのこれがやりたかった!

夜桜×光のビーム最高です。

三脚は重さが1kg位なので持ち運べないことはないです。

こちらは手すりに置いてとったので、
光のビームできました。

 晴れてて星が出てればもっとよかったんですけどね〜。

2013年3月24日日曜日

夜桜を見に六義園に行ってきました。

めちゃくちゃ人が多く、庭園に入るまでに20〜30分位かかりました。

第一のしだれ桜です。
巨大で本当に綺麗です。




庭園もライトアップされています。

第二のしだれ桜。

案外こっちのが好きかもです。




隅田公園に夜桜とスカイツリーを見に行きました。

スカイツリーは桜仕様のライトアップです。

夜桜×スカイツリー。

15分おきにライトアップが変わるらしいです。


人がいっぱいです。

やっぱり夜景の撮影には三脚が必要だと感じました。

2013年3月3日日曜日

先日、今年初の山行として筑波山に行ってきました。

登山口は筑波山神社の横にあります。

ちょっと登るとこの看板が。
なぜ入り口に設置しないのでしょうか

この日は風が強くて、
樹林帯でも結構ビュービューでした。

木漏れ日が良い感じですね。

スギ?っぽい木ばかりです。

1時間半程登って御幸ヶ原へ。
初めての実戦投入。
やっぱり山で食べるカップヌードルは旨いです。
けど風が強くて休憩中ほんと寒かったです。

ケーブルカーで来れてしまうので、
ヒールの人とかもいます。

花がないと寂しいですね。

雪がまだ残っています。

男体山から景色。
なぜか霞んでるんですよねぇ。

うーんこの霞は何なんですかね。

女体山へ移動。
ありました。
百名山です。

女体山からの景色のが綺麗でした。

こんなところもありました。

年輪。
ペリー来航とかあります。

スギが多くて、花粉症の人にはたまったもんじゃないですね。


筑波山は割りと近いので行きやすいのですが、
ちょっと物足りない感じですね。
次回は1500m位の山に登りたいです。




About me

自分の写真
「そこでしか見れない景色のために...」山に分け入ります。 with DP1 Merrill/SIGMA

Search

Camera

Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic

Target

・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン
 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance