2013年3月24日日曜日
2013年3月3日日曜日
先日、今年初の山行として筑波山に行ってきました。
登山口は筑波山神社の横にあります。
ちょっと登るとこの看板が。
なぜ入り口に設置しないのでしょうか
この日は風が強くて、
樹林帯でも結構ビュービューでした。
木漏れ日が良い感じですね。
スギ?っぽい木ばかりです。
1時間半程登って御幸ヶ原へ。
初めての実戦投入。
やっぱり山で食べるカップヌードルは旨いです。
けど風が強くて休憩中ほんと寒かったです。
ケーブルカーで来れてしまうので、
ヒールの人とかもいます。
花がないと寂しいですね。
雪がまだ残っています。
男体山から景色。
なぜか霞んでるんですよねぇ。
うーんこの霞は何なんですかね。
女体山へ移動。
ありました。
百名山です。
女体山からの景色のが綺麗でした。
こんなところもありました。
年輪。
ペリー来航とかあります。
スギが多くて、花粉症の人にはたまったもんじゃないですね。
筑波山は割りと近いので行きやすいのですが、
ちょっと物足りない感じですね。
次回は1500m位の山に登りたいです。
登山口は筑波山神社の横にあります。
ちょっと登るとこの看板が。
なぜ入り口に設置しないのでしょうか
この日は風が強くて、
樹林帯でも結構ビュービューでした。
木漏れ日が良い感じですね。
スギ?っぽい木ばかりです。
1時間半程登って御幸ヶ原へ。
初めての実戦投入。
やっぱり山で食べるカップヌードルは旨いです。
けど風が強くて休憩中ほんと寒かったです。
ケーブルカーで来れてしまうので、
ヒールの人とかもいます。
花がないと寂しいですね。
雪がまだ残っています。
なぜか霞んでるんですよねぇ。
うーんこの霞は何なんですかね。
女体山へ移動。
ありました。
百名山です。
女体山からの景色のが綺麗でした。
こんなところもありました。
年輪。
ペリー来航とかあります。
スギが多くて、花粉症の人にはたまったもんじゃないですね。
筑波山は割りと近いので行きやすいのですが、
ちょっと物足りない感じですね。
次回は1500m位の山に登りたいです。
About me
Search
Camera
Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic
Target
・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン