2014年3月23日日曜日

京都旅行も最終日となります。

この日の天気はすごくて、
晴れ、曇り、雨、雪全て体験できました笑。

この日は京都でもかなりの通?しか行かないだろうという大原エリアに行きました。

京都駅では晴れでしたが地下鉄で国際会館駅まで行くとなんと雨でした。

そしてバスで大原まで行くと雪でした。

苔の雪化粧。
やっぱり京都は雪も良いですね。

今日のお目当ては宝泉院というお寺です。

拝観料800円の中には抹茶とお菓子代も含まれています。
んー良いお味でって感じです。
てか全く作法がわかりません笑。
確か保育園で習った気がしたんですけどねー汗。

そしてこれです!
さいこー!

額縁庭園ですねー。
紅葉の時に来たらほんとヤバイですね。

こっちの面はちょっと寂しいですがいい感じ。
紅葉の時はこっちのが良さげですね。

ここも人がはけるまで結構粘りました笑。
しかも雪が降るくらい寒い中(^_^;)
けど良い写真が撮れて満足ですヽ(´ー`)ノ

そして次に行ったのが三千院です。
こういう箱庭的なのって良いですよね。

しかしめっちゃ寒いです・・・

よく見ると吹雪いているのがわかります・・・

ここは苔が良い感じでしたね。

もっとズームして撮りたかったけどこれが限界でした。

これトイレに吊るしたいです。

これって蝋梅(適当)?

あまりにも寒いので温かいものを食べて作戦会議です。
こちらはおでんセットです!

せっかく大原に来たのだからということで実光院というお寺へ。
こちらも抹茶とお菓子付きでした。

ここはあんまり人が居ませんでしたね。

そして京都駅に帰ります。
京都駅まではバスで1時間ちょっとかかります。
こんな京都の奥地まで来るなんて京都マイスターにまた一歩近付けた気がします。

京都駅では中華が食べたくなり中華屋へ。
おかわり無料ということだったので3杯もおかわりしてしまいました(^_^;)

やっぱり中華は外れがないですね。
普通に美味しかったです。

京都はやっぱり良いですね。
いつ来ても楽しめます。
今度は絶対紅葉時ですね。
人混みは・・・しょうがないです、我慢です。

てか今回は結構回ったので拝観料だけで合計5000円はしてると思います笑。
今回は東側を攻めたので今度は西側も攻めてみようかと思いました。

京都旅行二日目〜。

今日はあいにくの割りと強めな雨です。
まぁしっとり京都もいいのではとポジティブに考えます。

まず最初に向かったのは南禅寺です。

南禅寺も大きなお寺で見る所は結構あります。

額縁庭園。

よく出てきますこの構図。

実はこの庭園自分と同じ名字の人が作った庭園らしいです。

今回の荷物は全てこの山と道のMINIに入れてきました。
そしてゴアテックスのジャケットに靴はゴアテックスシューズという完全山装備です。
実際雨の中一日歩きましたが水漏れはありませんでした。
もう旅行はアウトドアですね!

南禅寺の門です。

南禅寺と言ったらこれですね。
よくドラマの撮影とかにも使われるそうです。
雨の日のこの薄暗さが重厚感を引き立たせてますね(適当)。

南禅寺の中です。
こちらは茶室です。

立派な庭園もあります。

これ木が桜とか紅葉だったら割りと好きな構図でしたね。

こちらはシンプルに石を配置した庭園。

っぽいです。

そして南禅寺から雨の中歩いていたら、
なにか仏に呼ばれたような感じがして着いた先は真如堂でした。

ここも紅葉の名所でこの枯れてる木いっぱいに紅葉するのです(悔しい)。

あーいいですねー!


これもいいですねー。
このお寺来て良かったです!

2010年に作庭された隨縁の庭です。
確かにちょっと近代的な印象を受けますよね。

そしてまた真如堂から歩いてきたのは法然院です。
こちらも紅葉の名所です。
また紅葉時に来たいです・・・。

そして今回の旅の目当てである詩仙堂です!

これが見たかったー!
本当感動です!

無駄に正座して庭園を眺めちゃいますよね。
幸いにも他のお客さんがいなくこんな綺麗な写真が撮れました。
絶対ここも紅葉の時に来たいですね。
その時は一番乗りする勢いで来ないとこれは撮れませんね。
流石に他のお客さんにどいてもらうほど厚かましさはありませんので・・

庭園に出て京都を撮っていきます。
何ていう花なんですかね・・・
無知すぎる・・

しずくがいい感じでやっぱり雨で良かったですね!

こちらにはししおどしもありました。

そして詩仙堂の最寄り駅の一乗寺駅はラーメン激戦区らしく、
その中でも高評価の極鶏というラーメン屋に行って来ました。
行ったのが二時過ぎにも関わらず行列を作っていました(^_^;)。

そしてこちらがこの店おすすめの鳥だく650円です。
てかメニューは4種類しかありません。
そしてこのラーメンスープがドロドロしてるくらい濃厚で、
今まで食べたことない味で「うまっ!」て言いそうになっちゃいました。
それくらい美味しかったです。

そしてその夜は大阪に行きお好み焼きを食べました。

やっぱり大阪と言ったらですね。

この日は雨の一日でしたが、
詩仙堂で綺麗な写真を撮れたのでとても満足でした。

あと登山装備で来てほんとよかったです笑。
それと靴を脱いで拝観する所が多いのでウールの靴下等履いてると地味に良いですね。

2014年3月22日土曜日

先日心の故郷京都に行って来ました。

京都に降り立つのは1年ぶり位でしょうか。

2014年3月17日月曜日

先日松本と白馬に行って来ました〜。

お気に入りの場所からの北アルプス。
壮大ですね。

About me

自分の写真
「そこでしか見れない景色のために...」山に分け入ります。 with DP1 Merrill/SIGMA

Search

Camera

Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic

Target

・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン
 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance