2014年4月27日日曜日

GW前半に両神山に行って来ました。

GWの駐車場混雑を懸念しビビリな私は前乗りして車中泊をしました。
これは結果的に大成功で、下山後帰る頃には駐車場だけでなく路駐のオンパレードでした。

両神山の日向大谷コースの無料駐車場は3つあるのですが、
前乗りのお陰で一番近い第一駐車場に止めることができました!
午前1時位に行ったら俺以外に張り切り野郎が2台もいました!

しかし夜の秩父はすごいです。
シカ、ウサギ、イタチ?がいてどこのナイトサファリだよと思いました( ´∀`;)

そして車中泊をするわけですが初めて自分の高身長(172cm←)を憎みました。
真っ直ぐ足を伸ばせない!
全然寝た気になれず朝を迎えました・・・
ちなみにその後も張り切り野郎が続々と来て、
早朝には第一駐車場は満車になりました。

そんなこんなで6時前に出発しました。

2014年4月22日火曜日

2014年の登山シーズンのスタートダッシュを決めるべく、
張り切って桜が見頃の長野行って来ました。

今回は長野市の若穂太郎山という1000m位の低山に登ってきました。

桜が満開です〜。


2014年4月13日日曜日

先日実家に帰ったついでに標高400m位の低山に登ってきました。

ついでにミツマタ(初めて聴いた)の群生地が近くにあったのでそこも行って来ました。

この日は絶好のハイク日和です。

2014年4月6日日曜日

今日はArc'teryxのSquamish Hoodyについて書きたいと思います(例によりネタ不足)。

いわゆるシャカシャカです。

ウィンドブレーカーはPatagoniaのHoudini Jacketを愛用していたのですが、
袖口のゴムがだるんだるんになってしまい、特に自転車に乗っている時に
風が袖口から入ってきてしまってまずい状況になっていました。

そこで買ったのがアークのシャカシャカです。

About me

自分の写真
「そこでしか見れない景色のために...」山に分け入ります。 with DP1 Merrill/SIGMA

Search

Camera

Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic

Target

・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン
 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance