2015年2月8日日曜日

Into the snow world (2015.01 下旬 北横岳)

| | 0 コメント

とうとう雪山デビューを果たしました!

かねてから考えていた北横岳のお手軽登山です。

それでは行きましょ〜。

まずやってきたのは北八ヶ岳ロープウェイ。
こちらはロープウェイの麓駅です。
ここから5,6分乗って山頂駅に行きます。
乗客のほとんどがスキーヤーやボーダーでした。

で、山頂駅に着きました。
坪庭です。
そして気温が4℃と全然寒くない!
もっと寒いのを想定してたのに拍子抜けです。

ここで今回の装備を紹介。

頭:適当なニット帽
目:サングラス
首:wool buff/BUFF
上:floodrush skin mesh/finetrack ⇛ woolies zip neck 150/ibex
      ⇛ coefficient 1/4 zip/blackdiamond ⇛ climb light jacket/The North Face
手:smart woolの薄手インナーグローブ
下:薄手タイツ/TNF ⇛ alpine pants/TNF
靴下:floodrush skin mesh socks/finetrack ⇛darn toughの厚手
靴:roclite 286 gtx/inov8
アイゼン:trail crampon/hillsound

9:15
ちょっと歩きました。
あそこが山頂駅です。

しかし雪山素晴らしすぎます( ゚Д゚)
そして天気がサイコー!

パリッパリ。

ここらへんは坪庭というとこでちょっとしたハイキングコース。

北横岳へれっつご〜。
ここからは登山道になってきます。

まずは樹林帯に入っていきます。
これがスノーモンスターか!
いや若干崩れかかっているのでスノーゾンビかも。

ちょっと登りました。
素晴らし〜。

パッキパキ。

こちらです。こちらです。

10:00
北横岳ヒュッテ到着。
ここまで何の危険もありませんでした。

ここから山頂までもうちょっとです。

なんか北欧みたいですね〜。
この中を進みます。
ここから山頂までの急登が登りづらかったです。

樹氷。
こういうのが見たかったんです。

森林限界を抜けてきて風が強くなってきたのでアウターを着ます。

山頂付近から。
八ヶ岳の山々が見えますね〜。
綺麗過ぎます。
流石にここらへんはちょっと強風です。

10:15
ピークハント〜。
北横岳南峰!

南峰からちょっと歩くと北峰に着きます。
一応行っときます。

蓼科山が見えます。
プリンみたいです。
奥には北アルプスの峰々が(・∀・)!
というか温度計が氷点下を指さない笑
壊れてんのかと思ったけど天気予報でこの日の気温は3月並み?とか言ってたような。
そして帰りのバスとかもあるので早々に下山します。

自然は厳しくもあり美しい(適当

そんなこんなで11:30には麓駅まで帰って来ました。

帰りは茅野市の「麺屋 蔵人」で味噌ラーメンを食べました。
やっぱ味噌だな~。

【雪山備忘録】
・想定外の暖かさに手袋はインナーのみ
・足の冷えが心配でしたが全然大丈夫
・トレースがしっかりしてるのでゲイターなし
・Hillsoundのトレイルクランポンでも問題なし。

雪山は想像以上に美しかったです。
天気の良い日を見極めて無理をせずに楽しみたいです。

Captured by DP1 merrill/SIGMA

0 コメント:

About me

自分の写真
「そこでしか見れない景色のために...」山に分け入ります。 with DP1 Merrill/SIGMA

Search

Camera

Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic

Target

・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン
 
Twitter Facebook Dribbble Tumblr Last FM Flickr Behance