2014年10月4日土曜日
2014.9 下旬 立山1日目(室堂ー雷鳥沢キャンプ場ー奥大日岳) 夕飯・テント泊編
はい前回の続きです。
雷鳥沢キャンプ場に帰ってまったりしてると、
雲が一切なくなって上のようにド快晴。
まさにPicturesque.
ぼちぼち日も暮れてきたので夕飯に。
メインディッシュはカップヌードー〜シーフードの香り〜
夕景の立山。
日が暮れてくると昼とは打って変わって寒くなってきます。
ダウンパンツにダウンジャケットを着込みます。
上高地の徳沢キャンプ場とは違い、
遮るものが何もないので風が強い強い。
テントの中にいるとテントが倒壊するんじゃないと思い、
下のように要塞化笑
今こんな状況で夜はどんだけ荒れるんだよ...と思ったけど、
意外と夜や夜中はほぼ無風でしたε-(´∀`;)
Khufu Sil in Tateyama
寝床の備忘録。
・気温5℃
・マット⇛U.L. Pad15s+/山と道
・寝袋⇛Down Bag UDD/Highland Designs
・インナーシーツ⇛Insect Shield Safari Bag/COCOON
ウェア(上)
・ニット帽/Foxgire
・Wool Buff/Buff
・Woolies crew 150/ibex
・Motus crew/Arcteryx
・Micro Puff Jacket/Patagonia
ウェア(下)
・パンツ/Icebreaker
・タイツ/The North Face
・glim trek short pants/and wander
・Portable UDD Pants/Highland Desingns
・下半身に若干の冷えを感じるが寝られる
・顔が寒い
・耳栓はやっぱり必須
次は立山2日目の「立山縦走」編です。
About me
Search
Camera
Main: DP1 Merrill/SIGMA Sub: OM-D EM-5/Olympus &12-35mm/Panasonic
Target
・蝶ヶ岳 ・尾瀬(晴れのアヤメ平、燧ヶ岳) ・鳳凰三山 ・白馬岳 ・苗場山アゲイン
0 コメント:
コメントを投稿